皆さんこんにちは、酒井です。
皆さんはダーツをする時、緊張しますか?
普段練習する時はさすがに緊張しないでしょう(笑)
知らない人との対戦や、リーグ、大きな大会になると緊張して、手が震えてしまう、なんて人は多いと思います。
ダーツはメンタルスポーツと言われ、技術2割、メンタル8割とも考えられるでしょう。
では、緊張してしまう時どうすれば良いのでしょうか?
今回、色々ありますが2つほど挙げてみました。
ご参考にどうぞ。
緊張する時の解決法
①お酒を飲む
お酒は神経を鈍らせ、思い切りが良くなります。
ダーツはそもそもプールバーが起源とされ、お酒は切っても切れない関係。
このお酒の力を借りるのも良いと思います。
しかし!お酒を飲んだからと言ってパワーアップする訳ではありません。自分の実力以上の力が出る訳ではないのでお間違い無く。
②自分のやる事を思い出す
先生!わたしお酒飲めません!
と言う方に朗報です。
大会やリーグで緊張したりする方は、前もってどんなフォームで投げるのか決め事をしましょう!
例えば、テイクバックは絶対ゆっくり引く。とかでも構いません。
リズムは絶対1.2〜〜〜3でやる。でも構いません。
なんなら、フォロースルーは伸ばす!でも良いです。(ダーツレッスンでやりましたね)
とにかく決め事を1つ作って、大会中は絶対それをやる。
そうすれば、どんなに緊張しても一歩立ち止まり冷静になることができます。
いかがでしたか?
そろそろダーツ祭り2018も開催されます。
皆さんに良い結果が訪れるよう応援してます。